お知らせ
カリヨン

9月のカリヨンレッスン♫

こんにちは、カリヨンです!

9月もたくさんおうたを歌って、毎回大盛り上がりです♪

今年から入園のおともだちも、すっかりカリヨンに慣れて、

ずんずん前に出てきたり、おしゃべりが上手になったおともだちは、

声を出して、色々反応してくれていますよ!

 

 

 

今月のあそびうた ♪トンボのめがね

トンボになって飛んでみたり、みんな、とっても上手だったので、前に出て歌ってもらいました👏

 

 

 

9月のカリヨンレッスンは絵本「だれかしら」であそびました。

先月の「なにかしら」と同じシリーズの絵本です。

お誕生日を祝いに次々と動物さんがおとずれます。

ドアからチラッと覗かせる姿で、誰かを想像していくかわいい絵本です。

回を重ねると、一生懸命大きな声で誰かを答えてくれました!

 

カリヨンにもおんなじ扉が現れて、トントントンとお客さんが来ましたよ?

 

 

今月のうた

♪おしゃれフルーツ(フルーツいっぱい🍎)

♪ジューキーズこうじちゅう(工事現場の🚜)

♪パンダコパンダ(パンダさん🐼)

♪地球におえかき(クレヨン🖍)

♪ブンブンにじいろカー(素敵な虹色の車🌈)

 

 

今月も遊び心をくすぐる楽しいアイテムがたくさん出てきましたよ!

♪ジューキーズこうじちゅう では、ピカピカ光る本物の工事の棒が登場。

憧れの眼差しで見つめていました。笑

 

そしてなかでも面白いかったのが、パンダさんのかぶりもの。

みんなで、「パンダさーん!」と呼ぶと、耳が “パタッ” と動くのです💕

ついついやりたくなっちゃう!何人か前でやってくれました!

鈴を鳴らして楽しい振り付けもつけて踊りました。

 

 

それから、箱の上に置くとクルクル回りだす、地球の不思議なオルゴールにも、釘付けになっていました。

うっとりする素敵な音楽を聴きながら、楽しみました。

 

 

 

ラストの♪ブンブンにじいろカーは、楽器を持ってみんなで一緒に「ブンブン!!」と言いながら歌って盛り上がりました❤️

 

 

 

工作では、みんなで絵の具を使って足裏スタンプを。

 

 

次の週に、その模様を好きなものに見立てて、目のシールを貼ったり、絵を描き足して、最後に持つための棒をつけたら出来上がり!

かわいい作品を作りました。

 

 

 

 

 

かわいいお客さんができましたね💕

 

9月も楽しかったですね✨

10月は、秋にピッタリ、再び名作のお芋の絵本でレッスン。

どうぞお楽しみに🌈

 

 

なにかしら?

8月のカリヨンレッスンは絵本「なにかしら」で あそびましたよ♪

お盆もあったり、お休みも多かったですが、夏のカリヨン楽しみました💕

 

 

はじめのうたは、久しぶりにあそび歌ではなくて、しっかりと「うみ」の歌を歌いました。

歌に合わせてレインスティックで波の音を聴き、「まほうみたい✨」と目を輝かせていましたよ。

 

 

みんなは通常の保育の中でも歌っていたので、3番まで大きな声で上手に歌ってくれました!!

 

「なにかしら」では、絵本に出てくるいろんな形のパーツが、何に見えるかな?と考えてながら読み進めていきます。

スプーンかと思ったら、ぞうさんだったり、車かと思ったら、カエルさんだったり。

想像力をたくさん働かせながら、楽しみました。

 

 

さぁ、絵本を飛び出して、カリヨンうたの「なにかしら?」です♫

福笑いのように、目、口、などパーツを少しずつ足して、当てっこいきます。

みんなで、歌いましたよ〜

「♪なにかしら?」

 

 

♪アイアイ(おさる)

♪コロンパッ(パンダ)

♪しまうまぐるぐる(しまうま)

♪青い空に絵をかこう(ヨット)

♪カオカオカーオ(笑顔の女の子)

 

 

 

みんなにもパーツをぺったんしてお手伝いしてもらいました。

しまうまぐるぐるの振り付けもバッチリ✨

 

 

 

スカーフをヨットの帆にして行進したり、カオカオカーオも楽器でノリノリで楽しかったですね💕

 

 

 

最後の週には、みんなの工作タイム。

おうたが出てくる時にやった、パーツを足していく福笑い方式で、好きな顔を作ってもらいました!

目や鼻、口などいろんな形のものがあるよ。

自由に組み合わせて、ノリでぺったん。自分だけの顔を作っちゃおう!

 

 

 

じゃーん!!

 

 

なかなかシュールですね。笑

 

似ているお顔をどこかでみたことあるような、ないような・・・!?

それぞれ個性的なお顔、できました💕

 

「なにかしら」のレッスン、楽しかったですね!

 

来月も同じシリーズの可愛らしい絵本でレッスン。

お楽しみにね🌟

 

 

 

しるしであそぼう

こんにちは、カリヨンです!

7月のレッスンは、絵本「さんぽのしるし」でたくさん歌って遊びましたよ♫

 

 

あそびうたは、♪小さいうみ 大きいうみ

みんなは海へ行ったことあるかな?

ざぶーん! 

色々な大きさの波を1人で表現したり、みんなで手を繋いで、表現して遊びました!

 

 

絵本「さんぽのしるし」

うさぎさんがお散歩に出かけますが、途中で色々な「しるし」が出てきます。

階段のしるしや、坂道注意のしるし、などなど。

みんなは、しるしの絵から、何だろう?と想像しながら楽しく見ました。

最終回には、絵を見るとなんのしるしかバッチリ覚えていました!

 

 

いろんなしるしがあったね!

 

よーし、みんなもお散歩に出かけてみよう✨

すると、楽しい歌のしるしに出会いましたよ🎶

 

 

♪おばけなんてないさ(おばけ)

♪ひまわりまわる(ひまわり)

♪ブーブーおさんぽ(バス)

♪あげあげドーナツ(ドーナツ)

♪オーシャンプー(ひよこ)

 

 

♪ぼくのミックスジュース(ミックスジュース)

 

夏にぴったりの素敵な歌がたくさんでした🌻

あげあげドーナツは大盛り上がり🌟

大人気でした🍩

 

 

工作では、オリジナルのみんなの「しるし」を、色々な形の薄い段ボールのパーツを組み合わせて作りましたよ!

 

 

好きな形を選んで組み合わせて、どんなしるしが出来上がるかな?

それぞれ、思い描いている世界があるようでした。

夜の公園のしるし、サンドイッチにおいしい食べ物のしるし、などなど。


最後の週に、小さい子はクレヨンで、大きい子は絵の具で色をつけて完成させました。

 

 

できました❤️

カラフルな素敵なオリジナルしるしになりましたね。

 

 

自分の世界を創り上げていく楽しさを体験できました!

 

来週からは新しい絵本でレッスンです。お楽しみに🌈

 

 

がたんごとん のせてくださーい!

こんにちは、カリヨンです!

6月のレッスンは、絵本「がたんごとんがたんごとん」でたくさんあそびました。

梅雨の季節のおうたもたっぷり楽しんじゃいましょう!

 

ぎゅっぎゅ💕

 

 

トントン💕

 

 

お名前、堂々とたたいてカッコイイ✨

 

 

あそびうたは、

♪ガッタンゴットンでんしゃ

電車に乗ってゆられている気分。途中お客さんが乗ってきて、みんなでなりきります。

 

お昼ごはんの時に、苦手な食べ物をこの歌に乗せて「電車きたよ〜」と言ったら食べてくれる子もいるそうで、嬉しいな💕

かえるさんやクマさん、ヘビさんにも変身して、電車に乗り込みました。

 

 

すると、がたんごとん がたんごとん 絵本がやってきたよ。

 

 

さっきは生き物だけが乗ってきたけど、この絵本では、あれ??

「のせてくださーい!」とやってきたのは、ミルクにバナナにりんご、それにスプーン!

みんなが食べたり飲んだりする身近なものも運ばれてきたよ。

 

今ではなんでも食べているお兄さんお姉さんも、きっとはじめにたくさんお世話になったものばかりだよね!

大きなお友達には結構内容が簡単だから、どうかなぁ・・と心配しましたが、

やってきた意外なお客さんに、なんで〜!と言いながら大爆笑でした。

赤ちゃんたちも、興味深く見てくれました❤️

 

さぁここわくにもやってきました!

がたんごとん がたんごとん

貨物列車!!

 

のせてくださーい!

 

 

まずはじめにやってきたのは、小さなかわいい傘をもったクマさん。

 

♪あめふりくまのこ

 

歌いました。

 

それから、キラキラひかる綺麗なシャボン玉、のようなおもちゃ。

風でくるくる回って、美しさにうっとり見惚れてしまいます。

 

 

♪ぐるぐるぱっ

 

手をぐるぐる回してピタッと止まり、パー、チョキ、グーを出すあそびうたで遊びました。

 

 

単純だけど、楽しい💕

 

それから、やってきたのはクジラさん。

大きな波もザブーンとやってきて、寝転んでクジラになった気分でしたよ。

♪くじらのとけい

 

 

そして、こんどはおおきな傘。

雨がだいすき、雨、降らないかなー、、、と思っている人のらしいよ。

誰かなぁ?

 

 

♪ながぐっちゃん

 

歌の途中から雨が降ってきて、ながぐっちゃん、よかったですね!

あずさ先生のおうたに、みずき先生の素敵な踊りもついて、素敵な世界を楽しみました。

閉じたり開いたりするみずき先生の傘を見ながら、動きに合わせてみんなで雨音の鈴を鳴らしました。

 

最後は、電車が、電車に??「乗せてくださーい!」

とやってきて、

 

♪電車だいすき

 

も歌いました。

電車柄のお洋服を着たお友達もたくさんですね!

テンションあがっちゃいましたね⭐️

 

2週目は、電車の工作。

四角い箱の先頭と後ろのところに好きな折り紙や、小さい子は丸シールをペタペタました。

黒の丸シールでタイヤも付けました。

 

 

そして、3週目には、絵本のように、乗せてくださーい!と、いろんな食べ物たちがやってきましたよ!

かわいいでしょ〜

 

シール折り紙でできています。

順番にお買い物に来て、5つ好きなものをとってくださいね💕

人気はオムレツに卵焼きに、いろんなたまごたち。

あっという間に売れ切れです。

 

そしてとったものを、自分の電車に貼っていきます。

 

 

とっても楽しい電車になりました!

 

最終週では、このオリジナル電車を、

 

♪電車だいすき

 

のおうたをバックに、線路で走らせて遊びました!

 

 

みんな大喜び💕

楽しすぎて、レッスン後もずっと走らせて遊んでいました!

自分だけのお気に入りでんしゃを走らせるんですもの、

それはそれは特別に楽しいよね❤️

 

「がたんごとんがたんごとん」の電車レッスン、最高でしたね⭐️

 

 

 

いろんな◯のレッスン!

こんにちは、カリヨンです。

5月のレッスン絵本は「まるてんいろてん」。

いろんな◯が出てきて、お顔になったり、大きくなったり小さくなったり、

ぎゅっと集まったり。カラフルで、刺激がたくさんですよ!

それでは、5月のレッスン風景、どうぞご覧ください!

 

お名前たいこも、自分からやりたい!という気持ちがあふれています✨

 

 

あそびうたは ♪ヤッホ・ホー 

先生の言う「ヤッホー」を、いろんな大きさや長さでまねっこ。

 

 

 

みんな、いい声出てます✨

元気よくズンズン進む音楽に乗って、「ヤッホホー」と歌っちゃおう!

ライブのように、みんなノリノリでした!

 

まるてんいろてんの表紙で、色の当てっこをしたら、

音楽付きで絵本を楽しみました。

 

みんなの元にも、いろんなまるてんいろてんがやってくるよ〜!

三角テントのまるい穴の中から、まあるい歌が飛び出すよ〜

 

 

今月のうたはこちら⭐️

 

♪ミッキーマウスマーチ(お耳が◯)

 

みんな大好きミッキーマウス。

出てきたミッキーの人形は、ポキポキと折れて小さくなる仕掛けがあるのですが、

初回に「ああぁぁミッキーが・・・」と言って大袈裟に見せたら、号泣してしまった子が💦

それ以来、折れなくても見ただけで涙。。。びっくりさせてごめんね🙏

 

♪ノリノリおむすびくん(◯おむすび!)

 

とっても面白いノリノリな歌です。

振り付けがあって、一緒にフリフリ上手にしてくれました!

 

 

♪ハオハオ(大好きなビスケットが◯!)

 

おばけのハオハオがやってきた!

長い棒で釣られて、ゆらゆら。大人気です!

 

♪はるかぜ電話(◯の形の桜ボール!)

 

ハオハオから電話がきて、春風さんを連れてきてくれたよ。

ピンクの布でゆったりお花見気分💕

 

 

♪みんなみんなみんな(たくさんの◯カラーボール!)

 

最後の◯は、大量のカラーボール。

ジャンプしたりボールを追いかけて、大興奮でした!

 

 

 

最終レッスンでは特別、新幹線もまるい穴から出てきて

♪新幹線でゴーゴゴー も歌って盛り上がりました。

 

2回目のレッスンでは、「絵本をあそぶ」の要素を。

1曲歌う度に 1枚ずつ◯のシールをゲット。

絵本と同じ、「あーん(赤)」「もぐもぐ(緑)」「にっこり(黄色)」のお顔があるので、自分のシールの色と同じところへ行って、ペッタンして楽しみました。

 

 

 

たくさんの◯で遊んで、色のお勉強もできて、楽しめましたね!!

 

 

5月に入り、新しい園生活にも少しずつ慣れてきて、カリヨンレッスンでも前よりも笑顔が増えて、思い切り楽しんでくれていますよ!

赤ちゃんたちも、まだ歩けないお友達も自分から進んで楽器を取りに来たり、音楽に体を揺らせて乗っています。

どんどん積極的になってきて、先生たちも嬉しいです💕

 

ますますこれから楽しみですね^^

6月はでんしゃの絵本。お楽しみに❤️