/カリヨン
10月のカリヨンレッスン🎵
こんにちは、カリヨンです!
10月は、『まてまてタクシー』の絵本の世界を
演劇を交えてあそびましたよ。
あそびうたは、のりものつながりで、
🎵バスごっこ を歌って、
おとなりのおともだちと、リズムに乗って手をたたきながら楽しみました♡
いつもここで絵本を読むのですが、今回は何やら様子が違う!
誰かやってきましたよ??
「いやぁまいった、タクシーに忘れ物をしてしまった💦」
出てきたのは、あずさ先生扮するハットさん。
「何を忘れてきたの?」
「ええと・・??? あれ、忘れてきたものはなんだっけ・・・」
というわけで、おっちょこちょいなハットさんと一緒に、
みんなでタクシーに忘れたものを探して歌う旅に出発。
「そうだ、確かいい香りがした!」
出てきたのは、ぶどうにモモに、たくさんの果物や木の実。
🎵山のごちそう
3拍子に乗って、膝と手をたたいて楽しみました!
「うーん、違うな。確かふわふわしていたような・・」
次に出てきたのはふわふわのミッキーのぬいぐるみ。
みんなで優しく、すりすりしてみました。
🎵小さな世界
「まだ違うな、確かいろんな色があった!」
→クレヨン?
🎵どんな色が好き
スカーフで楽しみました。
「いや、もっと丸かった!」
→ニコニコお顔の風船
🎵まんまるスマイル
大きなパラバルーンに風船を乗せてゆらゆらさせながら歌いました。

「いや、これではなかった。いい香りがして、ふわふわで、カラフルで、丸いもの・・・」
そこでようやく絵本『まてまてタクシー』の登場です!
答えはこの中に。

忘れ物を乗せて、走っていってしまったタクシーを夢中で追いかけます。
音楽と一体となって臨場感あふれるドラマです。
絵本に慣れてきたラストの方は、🎵まてまてタークシ〜 と音楽に乗って
一緒に歌ってくれました。
そう、ハットさんが忘れたものは、「ドーナツ」🍩
見つかってよかったね💕
最後に 🎵ドーナツ・どーなっつ!?
で盛り上がって終わりました。
工作では、オリジナルタクシーを作りましたよ🚕
幼児のみんなは、こだわりの素材を使ったり、デザインも自分で考えて。
ハサミやのりを上手に使ってペタペタ。
乳児さんたちも、自分で貼るものを選んで、それぞれ個性があるタクシーに♡
夢中でのりで手がベトベトになって、
思わず手にたくさんの素材がくっついてしまう姿も可愛らしかったです!
箱に折り紙や、布やシールなど貼り付けて、
可愛いタクシーができました!
お家でもたくさん走らせて遊んでみてね❤️
来月は秋たっぷりのレッスンですよ、お楽しみに。







