お知らせ

/カリヨン

明けましておめでとうございます

年明け初のレッスンでした。
ちょうどみんながお散歩の帰りの道で私が到着したので、「こんにちはー!」って声をかけたら、久しぶりのレッスンでしたが、すぐに「カリヨン、カリヨン!!」ってみんなが嬉しそうに来てくれました。

今日も待っていた「あなたのおなまえは」から


そして「なかよくしてね」「ぎゅうぎゅうともだち 」

今月の絵本は「なにかしら」。
いろんな形が出て来て、「♪なーにかしらー」と歌います。

「ながぐつ」・・かと思ったら「いぬ」だったり
「スプーン」・・かと思ったら「ぞう」だったり

みんななんの形か想像して大きな声で言ってました。




さあ、「♪なーにかしら?」

最初に出て来たのは丸いおもちみたい。
あらら?
目がついて、耳がついて、パンダさんでした!

そうそう。おめめがパンダさん。
「♪おさんぽしてたらパンダがころんだ!」
みんなころんだ!が面白かったね。


「♪なーにかしら」
次はミックスジュース!!

ぶどう、バナナ、みかん、いろんな果物の色のスカーフをまぜまぜ。
ぼくのミックスジュースを歌いました。



ラストはアンパンマンたいそう!!
紙テープを持ってアンパンマンみたいに空を飛びました。

楽しかったねー!!

今月はいろんな形で遊びますよ。
また来週!

/日常の様子

冬のこころワクワク

🐗いのしし年🐗

0歳児の作品

  元気いっぱいお部屋を走っています!見ているだけで元気になってきますね! 1歳児の作品  

だるまさん。よく見るといろんな表情があって面白いです。まるで福笑いみたいですね!

♬英語であそぼう♬

スロバキア出身の男性のデイビット先生と音楽にあわせて踊ったり、カードで遊んだり、 五感を使いながら楽しく英語とふれあっています。

 

 

 

 

👹節分👹

1歳児の作品   赤鬼さんと青鬼さん

 手のひらと足の裏に絵の具を塗ってもらって・・・くすぐったぁ~い!  ペタッと手形と足形を押して、シール、毛糸を貼って、赤鬼と青鬼を作りました。  ちゃんと「こん棒」も持ってます!

こころワクワク保育園に鬼がやってきた!

「おには~そと!ふくは~うち」みんなで丸めた新聞で豆まきしていると・・・

かなりインパクトの強い鬼が登場! みんな本気で怖がってしまいました :cry:  園長先生が豆を投げると鬼は降参! 逃げて行ってしまいました!よかったぁ! ちょっぴり怖かったけれど💦・・・大切に継承したい日本の伝統です! 節分を過ぎるともう🌸春🌸は目の前ですね!

マルイ&高津区役所 コラボ企画

🎎ひな祭り企画🎎

  紙コップに、みんながスタンプした素敵な柄の着物を着せました。 お内裏様とお雛様 おすまし顔でかわいらしく並んでいます! 3月3日(日)まで、マルイ・ノクティー 10Fレストランフロアに飾っています。   こころワクワク保育園は開園して1年を迎えようとしています 入園間もないころは、登園時に保護者の方と涙、涙のお別れだったのですが、今は、帰りたくないと大泣きする子も… 保育園が大好きで、平日お出かけをしたら「なんで保育園に行かないの!」と言われた保護者の方も… 「カリヨンメソッド」や「英語であそぼう」も楽しみにしていて、保育園は歌にあふれています。   子ども達とともに、たくさんのことを学ばせていただいた一年でした。 また、保護者の皆様、地域の皆様のご協力を感謝いたします。   こころワクワク保育園職員一同                    

/カリヨン

ラストレッスン

今年最後のカリヨンレッスンが終わりました。

最後の最後まで、こころワクワクのみんなは最高のレッスンでした。
お母さんたちにこのまま見せたい!シーンがたくさんありました。


カリヨンでは「想像すること」「もっとやってみたいという気持ちを育てること」を大切にしています。

 

カリヨンのレッスンを受けてからの約9ヶ月間の子どもたちの1番の変化は自分たちでちゃんと考えて行動ができるようになったことです。

例えば、こちらから「静かにしなさい」というのではなく、「静かにして、ちゃんと音を聞きたい」と思って静かにする。

このレインスティックの音を聞きながらの「雪だるまのまほう」の歌
は本当にシーンとして音楽に、音に聞き入っていました。

 

ルールを自分で感じ取って行動できる。
この「トナカイのクリスマス」という曲では私がトナカイのカチューシャと鈴を持ってお友だちにタッチしてタッチされた子がトナカイさんになって次のお友だちに渡す。。というあそび歌。


この「お友だちに渡す」というルールは、0、1歳には難しいことです。それでも子どもたちは、「こうしたらきっとおもしろい」と学んでちゃんと次の人に渡していました。これには園長先生もびっくり。

 



単に「楽しい」というだけはなく、音楽を通して、音を通して、子どもたちは心が変化していきました。

 

パパもママもいない0、1歳の子どもたちがどこまでレッスンができるのかという心配や期待を大きく上回ってみんな大きく大きく成長しました!!

 

カリヨンのレッスン、このまま続けていったらみんなどんな風になっちゃうんだろう!!楽しみです。


来年もどうぞよろしくお願い致します。
みんなまたたくさん歌おうね。

 

先生方もご協力ありがとうございました。先生たちに会えるのが毎週楽しみでした。また来年^^


/カリヨン

クリスマスレッスン

少し間が空いてしまいました。
カリヨンは毎週やってますよー!!

先週はパパとママとみんなでクリスマスコンサートをやりました。

少しだけ報告〜

  

0.1才の保育園。出来るだけいつもののびのびしたパワフルなみんなの姿をパパとママに見て欲しいなーと思って臨みましたが、最初はいつもと違う雰囲気に圧倒されてみんな固まってました。

 

でも、さんぽ、あなたのおなまえは、なかよくしてね、ぎゅうぎゅうともだち。。と歌っていくと

「あれ?今日はカリヨンなの??」という感じにみんなが前に出てきてくれていつものみんなに戻りました。

 

 

うたのちから!!すごいなー。

 

お忙しい中お越しいただきありがとうございました。



先週のみんなです。なかよくしてね。積極的にみんな出て来て好きなところで歌います。


なでなでともだち。自分からお友達のところに行くようになりました。

 

これ!!コンサートの時にも出て来ましたね。
重たいサンタの鈴。絵が横になっちゃったけど、こうやってみんなで練習もしました。


そしてラストは大好きなスカーフ。
どの曲でも盛り上がります。



楽しかったね。コンサートも。
今年のレッスンもあと1回です。

 

/一時保育実施日

2019年1月の一時保育実施日のご案内

みなさんこんにちは。

こころワクワク保育園です。

来年1月の一時保育実施日をご案内します。

 

ご利用希望の方は、「入園案内」より利用方法をご確認の上、

お問い合わせフォームよりお申込み下さい 😀 

 

【1月の一時保育実施日】

・12日(土)9:00~18:00

・19日(土)9:00~18:00

・26日(土)9:00~18:00

 

お仕事やご用事などで利用されたい方はもちろん、

リフレッシュしたい方も、是非お問い合わせくださいね 😉 

どうぞよろしくお願いします。