お知らせ

お知らせ

/ カリヨン

いろんな形であそんだよ

しろくまのパンツ3週目。

あれ??この先生はだれ?
きよみ先生の息子くんがインフルになってしまったので、ピンチヒッターじゅんこ先生です。カリヨンにはたくさん先生がいるでしょ。
みんなは先生が違ってもすぐに仲良しになっちゃいます。

今日もあそびうたを歌ってから絵本はこれ。

大好き「しろくまのパンツ」。もうぜーーんぶ覚えちゃったね。


パンツの柄も影だけですぐわかっちゃうみんな。
これは「ねこバス!!」だよね。
ねこバス知らないお友達も大きい声で「ねこバスー!!」って言ってました。

これは、、、そう。おばけが冷蔵庫から出てきたんだよね。

 

さて。今回は歌だけではなく、カリヨンメソッド「ツクル」に注目。
先月からずっと「形」に注目。いろんな形のパーツで福笑いみたいに顔を作ったり、影でいろんな形を考えたり。
今日はいろんな形のダンボールの破片を用意しました。
好きな形に好きなように色を塗ったり、マスキングテープで貼ったり丸シールで顔をつけたり。。

 


みんなともかく真剣!!作品作りに夢中になっていました。

大人にとっては単なるダンボールでも、みんなが命を吹き込みます。

素敵な作品になりました!!

 

/ 一時保育実施日

3月の一時保育実施日のご案内

みなさんこんにちは。 こころワクワク保育園です。 3月の一時保育実施日をご案内します。   ご利用希望の方は、「入園案内」より利用方法をご確認の上、 お問い合わせフォームよりお申込み下さい 😀    【3月の一時保育実施日】 ・2日(土)9:00~18:00 ・9日(土)9:00~18:00 ・23日(土)9:00~18:00   お仕事やご用事などで利用されたい方はもちろん、 リフレッシュしたい方も、是非お問い合わせくださいね 😉  どうぞよろしくお願いします。

/ 日常の様子

冬のこころワクワク

🐗いのしし年🐗

0歳児の作品   元気いっぱいお部屋を走っています!見ているだけで元気になってきますね! 1歳児の作品   だるまさん。よく見るといろんな表情があって面白いです。まるで福笑いみたいですね!

♬英語であそぼう♬

スロバキア出身の男性のデイビット先生と音楽にあわせて踊ったり、カードで遊んだり、 五感を使いながら楽しく英語とふれあっています。
 
 

 

 

👹節分👹

1歳児の作品   赤鬼さんと青鬼さん

 手のひらと足の裏に絵の具を塗ってもらって・・・くすぐったぁ~い!  ペタッと手形と足形を押して、シール、毛糸を貼って、赤鬼と青鬼を作りました。  ちゃんと「こん棒」も持ってます!

こころワクワク保育園に鬼がやってきた!

「おには~そと!ふくは~うち」みんなで丸めた新聞で豆まきしていると・・・ かなりインパクトの強い鬼が登場! みんな本気で怖がってしまいました 😥  園長先生が豆を投げると鬼は降参! 逃げて行ってしまいました!よかったぁ! ちょっぴり怖かったけれど💦・・・大切に継承したい日本の伝統です! 節分を過ぎるともう🌸春🌸は目の前ですね!

マルイ&高津区役所 コラボ企画

🎎ひな祭り企画🎎

  紙コップに、みんながスタンプした素敵な柄の着物を着せました。 お内裏様とお雛様 おすまし顔でかわいらしく並んでいます! 3月3日(日)まで、マルイ・ノクティー 10Fレストランフロアに飾っています。   こころワクワク保育園は開園して1年を迎えようとしています 入園間もないころは、登園時に保護者の方と涙、涙のお別れだったのですが、今は、帰りたくないと大泣きする子も… 保育園が大好きで、平日お出かけをしたら「なんで保育園に行かないの!」と言われた保護者の方も… 「カリヨンメソッド」や「英語であそぼう」も楽しみにしていて、保育園は歌にあふれています。   子ども達とともに、たくさんのことを学ばせていただいた一年でした。 また、保護者の皆様、地域の皆様のご協力を感謝いたします。   こころワクワク保育園職員一同                    

/ カリヨン

今日も「しろくまのパンツ」

こんにちは。カリヨンです。

今日も寒い1日ですねー。都心でも雪がちらついたとか。。
さむー!!

早く春が来ないかな。

さあ、寒いけど、北風さんを飛ばしてみよう!!

口にお花紙を持って行って思いっきり「フーーー」って息を吹きかけます。北風みたいに「ピューーー」って飛んでいきます。
先週より上手にできたね。

ウオーミングアップの後は今月の絵本「しろくまのパンツ」。
最後の「♪しろくまのパンツー」のところ面白い歌だねー。

そしてしろくまくんのパンツの歌、今日も歌っちゃおう!
最初の形はこれ。何の形かわかるかな?
「バスー!!!あかいバスーー!!!」
すごーい!!先週一回しかやってないのに。大正解。


「運転手になってくださーい!!
今日はどこに行こうかなー。」

 

さて・・

次は・・・・

急に泣きそうになっている子が。。。
あ、そうだった。。これ、大丈夫??
形だけ見せたら泣きそうに。。
「おにー!おにだーーーー」

でも裏にしてみたら!あらかわいいおに。
そうだった。にっこりかわいいおにだったもんね。

 おにのパンツ今日は振りをつけてやってみました。

これはやっぱりみんなが大好きだったー。

なんだかわかりますか??

そう!アンパンマーン

そして、この鈴はたっくさん走ったらいい音がするよね。
ねこバス!!!

 

そしてラストは、しろくまのパンツがカラフルパンツになっちゃった。



ちきゅうぴょんぴょん!!


あー今日も楽しかった。

来週は工作の週です!!お楽しみにー。「いろんな形」に注目して面白いもの持ってきます!

 

 

/ カリヨン

2月の絵本「しろくまさんのパンツ」

今月も絵本が新しくなりました。
大人気の「しろくまのパンツ」です。この絵本は園でも先生に読んでもらっているようでみんなよく知ってました。

でも音楽や歌が入るとまた違った感じになるよね!

そうそう。うさぎさんあたまにかぶってにあってる〜〜!

はい。そしてあらあら??しろくまさんのパンツどこに行っちゃったのかな。しろくまさんどんなパンツをはいていたかわかる??
このパンツ、なんだかシマシマの窓からいろんな形が見えるよ。

先月の「いろんな形を想像しよう」の展開です。

パンツから覗くのはいろんな形の陰です。
このバスの裏は真っ黒なバスの形です。
みんなすぐに「バスーー!!」ってわかったね。

  「バスごっこ」を歌いました。

さて。次は何の形??もしかして。。この間保育園にきたばかりの。。。そう!!「オニだーーー!!」思い出して泣きそうになっていた子もいましたが、このオニはかわいいね。

  「オニのパンツ」 をふりをつけて歌いました。

そして、こちらは。あらら??おんなじ形が二つ??
表に返してみたら、1つは「メロンパン」半年前に歌った
 

 「5つのメロンパン」を歌いました。覚えてたね!

 
こぶたとおばあさんと赤ずきんちゃんとオオカミが!!出てきます。

そしてもう一つのまるは、そうそう!!アンパンマンだったー!!


先週も使った大きなアンパンマンのボールが登場。
先月は「アンパンマンたいそう」を歌って、今月は「アンパンマンマーチ」です。

写真はありませんが、となりのトトロの「ねこバス」と「くいしんぼうおばけ」も出てきました。

そして、ラストはいろんな色のパンツを持って「ちきゅうぴょんぴょん」を歌いました。やっぱりみんなスカーフが大好き。


2月初日には新しい曲がたっくさん!
帰りにCDを渡してきたのでまたたくさん園で聞いて歌ってね。

また次回楽しみにしています。


カリヨンでは先日溝の口の高津市民館大ホールでスプリングコンサートを行いました。みんなと同じくらいかもっと小さい0歳のお子さんから一緒にステージに立ちました!

ブログに詳しく書きましたので、ぜひご覧ください。
音の教室カリヨンブログ

 

カリヨンのみんなもこころワクワクのみんなと同じレッスンしていますよ!!