お知らせ

お知らせ

/ カリヨン

おつきさまってどんなあじ?

こんにちは、カリヨンです!
今日から10月レッスンに入りました。新しい絵本は、『おつきさまってどんなあじ』という本です。

ちょうど初レッスンの1日は十五夜。夜には晴れて、見事な満月が!

みなさんご覧になりましたか?

“ おつきさまをかじってみたい!” 誰もが思う願いに、動物たちがチャレンジしにでかけるお話。 
おつきさまに手が届くように、みんなで力を合わせて背中に乗って高くなっていくけど、ひょいっとおつきさまは逃げてしまってなかなか届かない。
素敵な絵とともに、これまた素敵な音楽がついて、世界にひきこまれていきます。

まるで動物たちが歌うミュージカルのようです。

そんな季節とお話に合わせて、今日も楽しいレッスンのはじまりはじまり✨

 


 

遊び歌は、♪お月見だんご

ころころ転がして丸めてポン!

おいしいおだんごを作ります。

 

みんなが保育園で作った素敵な制作も、大きくてきれいなまんまる おつきさまに、お月見だんご!

ちょうどこの日、おだんごを園でも食べられたみたいですね ^^ おだんごづくし⭐️

 

では、絵本を始める前に質問。


「おつきさま、食べたことある人ー?」

「はーい!」

「甘かったよ!」「メロンパンの味!」

いいなぁそうなんだ♡

 

こどもたちに聞くと、必ずたべたことのある子がいるんです。笑

さてさて、動物さんたちは無事にかじることができたかな。

 

 

長いお話ですが、みんな本当に真剣に見てくれました♡

読み終えたら、みんなのところにも、月をかじりにでかける途中の動物さんがやってきたよ!

最初に来たのは、リュックを背負ったカメさん。
張り切ってたくさん荷物を持って行くみたい。行ってらっしゃーい!

 

 

ってあれ!?
リュック置いていっちゃったよ〜

何持っていたのかな、、覗いちゃおうか!

 

出てきたのは、ちっちゃなシャボン玉に、鈴がなる紙風船のなんともゆる〜いおもちゃたちに、溶けかけたチョコレート。
のんびりやのカメさんらしいですね!

♪カメの遠足 

のんびり行こう〜♪ と、ゆる〜くて癒される歌を歌いました。

 

 

次に来たのは、リスさん。


三拍子のリズムにのって、

♪山のワルツ

手と足をたたいて楽しく歌いました。

 

それから来たのは、とんぼさん。

みんなは今から歌うのが何の歌か、歌って当ててくれるのですが、一般的には決して知られていないであろう、♪トーンボー トーンボー すいすいトンボー
というカリヨンで前にやった曲を挙げてくれる子が!!

ほんと、カリヨンの曲をみんなよく覚えてる!!

あらっ?あたっても痛くない竹トンボがでてきたよ!


みんなやりたくてソワソワ。今日はそらぐみさんに飛ばしてもらいましたよ〜 上手!

 

じゃあ歌おうか!
って、、あれーみずき先生、変なメガネ!? そして、それを見て自分もつけたくなるみんな。

 

♪とんぼのメガネ

歌いました。

 

お次は、おさるさん。
おしゃべりが上手なんだって〜

 

おうむのように喋り返してくれて、面白かったね!

さるの曲は、、この前まで歌ってた ♪ねこときどきライオンの、「♪さる、さーるさーるさーる?」と聞かれたけれど、、、今回は違った〜

♪さるさるさ

という面白い歌詞とノリの良い歌を楽器を鳴らしてうたいました。

いろんな動物さんたちがいたね、
最後にもう1匹。
ネコさん。
「♪ねこ、ねーこねーこねーこ?」

(これもまた、ねこときどきライオンの曲。笑)
そうか、先月の歌と出てくる動物がかぶってたね!

今日は、スカーフを持って、風のように速く走って

♪ネコバス を歌いましたよ!

 

たくさん動物さんたちきてくれたけど、おつきさま、かじれたかなぁ・・・

 

いたいた!

みんなのぼっておつきさままで後少し!

最初に出発したはずのカメさんが最後に到着して、、、

 

 

 

「パリッ!!!」

 

やった〜!!!

おつきさま、みんなの好きなものの味がしましたとさ。

 

よかったねぇ♡

 

みんな、真剣に世界に入ってくれました!

楽しかったね。

 

また来週もお楽しみにね!

 

 

/ カリヨン

ブタさんにぬりぬり!

こんにちは、カリヨンです。
今日は9月最後、なにをたべてきたの、ラストレッスンでした。

みんな4回目ともなると、絵本やレッスンの展開の隅の隅までよく覚えていて、そしてうたも振付もバッチリ!ノリノリで楽しんでいてすごかったです!

あまりに楽しそうなので、写真をモリモリ、どうぞご覧下さい!

 

 

みんな、なんていいお顔⭐️

製作では、ひとりひとり ピンクのブタさんの紙に、絵の具でぬりぬりして、いろんなものを食べさせてあげました。
大きいおともだちは直接指を使って、小さいおともだちはタンポを使って、この前と同じ基本三原色の赤、青、黄色、それに白を加えて、絵本のようにブタさんのお腹に色をつけました。

それぞれ、塗り方に個性が出ていておもしろい❗️

 

夢中で楽しんでいたね!

 

 


几帳面にきれいに丸を並べる子、点々で描く子、感性の赴くままに豪快に描く子、色を混ぜてみたり、みなかったり…
絵の具を触るのが苦手な子も、先生に導かれて、なんとか目をつぶりながら頑張ってくれていました!

青と黄色で緑!や赤と青で紫!など、混ぜたら色が変わる様子も自分の手で感じながら間近に見られて面白かったですね。

ドキッとするくらい、手が真っ赤に染まっていた子もいました。笑

ブタさんにおいしいものを食べさせながら色のこともお勉強できて、お腹いっぱい♡楽しかったですね!

それぞれお気に入りのブタさんできました🐖

 

 

なにをたべてきたの、のレッスン、楽しかったですね✨

来月はおつきさまってどんなあじ?という素敵な絵本のレッスン。

お楽しみに。

/ カリヨン

ブタさんおいしいものをたべたら?

こんにちは!カリヨンです。
今日はお休みの子が少なかったみたい!...と思ったら、

「あれ〜?あずさ先生がいない!?」

そう、あずさ先生 今日は足を痛めてしまって、残念ながらお休み。
みんな心配してくれていましたが、きっとまた復活してくれるはずです!
今日はみずき先生とまりえ先生バージョンで、元気に行ってみよう!!

お名前トントン♪

 

 

みんななかよし♡

 

あそびうた、♪おなかすいたよ 

 

先週はおにぎりと鮭ブームでしたね。今日は何かな?

「ハンバーグ」「ケーキ」

いいねぇいいねぇ♪

そして、最後はやっぱり??

「鮭!!」

はい、やっぱり鮭は外せないようです!

ブレないところ、カッコいいね〜素敵👍

 

絵本 なにをたべてきたの 

3回目の今日は、もうみんなすっかり内容覚えていました。ちょっと食べすぎだよ〜!なんてブタさん言われちゃたりして。

 

 


内容知っていても、しっかり集中して見てくれました。

 

今日もお腹を空かせたブタさんがみんなのところへやってきましたよ〜

今日は4曲歌いました。

♪ねこときどきライオン
♪ホホホ
♪ドロップスのうた
♪ブー・スカ・パーティー!

 

 

すっかり歌詞や振りも覚えてきて、楽しく歌って踊ってくれています!!

先生も気合い入れてバッチリ踊ってくれました!

ブースカの「イイネー♪ 」は先生たち、普段の保育の中でも取り入れてくれているようで、楽しいですね💕

 

さてさて、いっぱい食べてたくさん歌を楽しんだけど、ブタさん、まだお腹が空いているんだって〜。

と、出てきたのはペットボトル。
今日はみんなでブタさんに食べさせて、お腹をいっぱいにしてあげちゃおう!

グループにわかれて、まずは耳と鼻、お顔を先生たちに描いてもらいました⭐️

 


中にはお水。

振ってみるとどんな音がするかな??シャカシャカ振って、耳元へ近づけてお水の音も聴きました。

 

 

 

さぁいよいよ食べさせるよー
赤、青、黄色の絵の具の中から好きな色を選んでもらいます。

「みんなのブタさんはなに食べたいって??」
「リンゴ!」
よし、じゃあ赤をポトン。

 

 

みんなで一緒に、

「せーのっ!!」

フリフリ〜

うわぁ!!💕

ブタさんのお腹が、食べたものの色に鮮やかになりました。

 

 

ブタさんに色がついてびっくり!

 

でも、まだお腹が空いてるんだってー

じゃあさっきとは別の食べものを、食べさせてあげよう。

みんなに選んでもらって、またまたポトン。

今度は青のソーダかな?ラムネかな?

黄色はバナナかな?

年長さんのお友達は、「うわぁ混ぜたらどうなっちゃうんだろう〜!!」とテンション高めでワクワクしているご様子。

ではでは、またいきますよ〜

「せーのっ!」

フリフリ〜


うわぁ!!!

赤と青を混ぜたチームは紫に、
黄色と赤を混ぜたチームは鮮やかなオレンジに✨✨✨
緑色は今回いなかったのですが、ブタさんのお腹の色があっという間に変身して、みんなビックリ‼️

面白かったですね❤️

 

絵本の世界から、楽しい色の体験ができましたね!

きっと絵本とともに、こどもたちの記憶に鮮やかに刻まれたことでしょう⭐️

カラフルに並んだブタさんたち。

最後のきれいな色のブタさんたち並んだ写真がなかった〜残念!
しばらく飾って眺めて楽しんでくださいね!

 

来週は、ひとりひとりがブタさんにおいしいものを食べさせてあげるカラフル工作。
汚れてもいいお洋服の方が良いかもしれませんね😆

お楽しみに✨

/ カリヨン

今日もノリノリレッスン♪

こんにちは!カリヨンです。
今日もみんな元気いっぱい、 やる気に満ちて、待ちに待ったカリヨン♪という感じでした。先日のYoutube生配信コンサートも、見てくれたお友達もいて、どうもありがとうございます!

ここわく出身の子が出演していたり、知っているおうたもたくさん出てきたり、刺激になったようですね、良かったです!

いつもは控えめな子が、今日は前のめりで参加してくれました^^

 

今月2回目のレッスンもたくさん歌って盛り上がりました。

それにしても、こどもたちの記憶力の良さには毎度のことながら驚かされます。
先週出てきたブタさんが食べたものや、出てきて歌った歌をそれはそれはよく覚えていて。

それではレッスンの様子をどうぞ💕

 

 

あそびうたの ♪おなかすいたよ 
先週同様、前に出て食べたいものを言ってもらったら、、、

 

 

なぜかみんな、「おにぎりー!!」
そんなに?笑 
そして最後に「しゃけー!」
あれ、この展開、先週と同じような...

まぁいいか!
来週はおやつ限定にしてやりましょう〜

 

絵本「なにをたべてきたの」。

 

 

まず最初にたべた歌は 

♪ねこときどきライオン

動物になりきって変身!

 

 

それから ♪ホホホ スカーフを揺らしながら軽快にうたいました。

 

 

そしてあずさ先生とみずき先生の絶妙な 掛け合い ♪ドロップスの歌

 

 

今日も歌っちゃいました、 ♪ブー・スカ・パーティ!

 

 

楽しすぎて、みんなのテンションがおかしなことに!笑

いいねー⤴︎⤴︎

ラストはコンサートでもやった、♪ガンバラッパ☆ガンバルーン

「あめ、おかし、たべたい」もう覚えちゃったね。

リズムを叩いて歌って踊っちゃおう!

 

 

イエーイ!!

最高に盛り上がりました。

楽しい曲ばかりでしたね。

先週お伝えしていた絵の具を使ったレッスンは来週お目見えします!

ペットボトルのブタさんがおいしい物をたべてカラフルに変身しますよ、お楽しみに💕

 

P.S.
9月6日に行われたカリヨンコンサートのアーカイブです!

幼児以下の部
https://www.youtube.com/watch?v=lrBOA8DH7HM&feature=youtu.be

小学生の部
https://www.youtube.com/watch?v=REMKvjuj1Rw&feature=youtu.be

 

まだご覧になっていない方も、もう一度見たい方も、こちらをぜひどうぞ!
今月の歌のガンバラッパ☆ガンバルーンのワークショップも入っていますよ〜

来年2月のコンサートはここわくのみんなも無事に参加できるといいなぁ✨

それまでにどうかコロナが落ち着いていますように!!

 

 

/ カリヨン

おなかがすいたブタさん!

今日から9月のレッスン始まりました。
気分新たに、さぁいってみよう!

 

 

 


今月のあそびうたは『おなかすいたよ』
みんな、何が食べたい??
前に出て、食べたいものを言ってもらいました。

「おにぎりー!」「しゃけー!」

 

 


いいねぇ♪ 元気よく答えてくれました。

 

 



新しい絵本はこちら
『なにをたべてきたの?』

 

 


おなかがすいたブタさんが、いろんなものを食べるのですが、食べるとお腹がどんどんカラフルになっていきます。

最後には思いもよらぬものを食べてしまい、、、!?

とっても可愛らしいお話。

カリヨンかほり先生が、お話に素敵な音楽をつけてくれて、できたてホヤホヤです。

みんな集中してよく見てくれました。


あれ、みんなのところにもお腹を空かせたピンクのブタさんがやってきたよ!?

 

食べさせてあげなきゃ!
何かないかなぁ・・・


あっ!!!
みずき先生のポケットから、こんなものが!!


黄色いキャンディー🍬

モグモグ  

 

 

あーっ 食べたら絵本みたいにお腹が黄色くなったね!
カリヨンのブタさんだから、食べたらおうたが出てくるんだって♪

出てきたのは??



ライオン!

 

 

 


♪ねこときどきライオン

振りつきで、いろんなどうぶつに変身して歌いました。

 


まだお腹が空いてるんだって。
またまたみずき先生がポケットから出してくれたよ!


こんどは、ゴーヤ。笑

 

みんなはあまり食べたことないかな。苦いお野菜。

ブタさんにあげてみたら、おなかがみどりになって、

おうたは、♪ホホホ!って書いてありました。


スカーフを持って揺らしながら楽しく歌いました。

 

 

 



次にあげたブドウの紫は ♪ドロップスの歌 に。
ドロップスって、神様の涙なんだって。

ご存知でしたか?


歌詞を良く聴いてみてね、と言ったら、あずさ先生とみずき先生の歌うおうたを、食い入るように真剣に聴いてくれていました。

 

 

 



まだまだお腹が空いているブタさん。
絵本の中でキレイにになりたいって言ってたから、これは?というわけで、お花も食べさせてみちゃおう。

 

ピンクは ♪ブー!スカ・パーティー︎!

 


ただ今 おかあさんといっしょでお馴染みのブタさんのおうただった!


みずき先生に面白い振付を教えてもらって1番だけやってみました。


イイネー!!



一緒に歌ってくれたおともだちも。

ノリノリで楽しい♪ 鈴を鳴らして歌いました。

 

 

 


もうお腹いっぱいなんじゃない?と思いきや、まだ空いてるそうで。


もしかしてこれが足りてないんじゃない?

愛!・・・笑


愛❤️をあげたら、、、

ブタさん、赤くなって、楽しい歌で返してくれたよ〜


またまた大盛り上がりな


♪ガンバラッパ☆︎ガンバルーン


手拍子を叩くところがあります。
『あめ、おやつ、たべたい』のリズムでたたいてね〜

 

 

みんなで練習してから、楽器を持って元気に歌いました。


終わると、エネルギーを使い果たしたか、床に寝そべるみんな。笑


盛りだくさんだったね。
こんなにブタさん、うたを出してくれたよ!

 


楽しかったね、ブタさんありがとう💕

 

 


来週は、絵の具とペットボトルを使って、あっと驚く楽しいことをして遊びます。
お楽しみに。

 


 

〜お知らせ〜

そうそう、今週末9月6日(日)は、カリヨン の YouTube無観客生配信コンサートが開かれます。

ここわくでも、入り口にこのコンサートの東京新聞の記事を貼り出してくださっていました。 ありがとうございます!

こんな状況の世の中ですが、こどもたちの歌って楽しむ姿を多くの人に観ていただけたら嬉しく思います。

普段カリヨン がやっているレッスンの内容もわかりやすくお伝えします。

いつもと形は変われど、きっと感動が伝わることと信じています。

 

11時〜12時 幼児以下の部 

https://m.youtube.com/watch?v=zVzqoqCqUr0

 

15時〜16時15分 小学生の部 

https://youtu.be/hJEVw5mLhig

 

たくさんの想いが詰まっています。

よろしかったら ぜひご覧ください。